渋谷区・中幡小学校施設開放運営委員会主催による地域サッカー事業「とらいあるFC 2010」のお知らせです。軽く運動できる格好で充分です。サッカーといっても、ボールを蹴る楽しさと健康管理を主体といたします。ご家族、ご近所お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
第1回10月16日(土)9:30~13:00
第2回11月13日(土)予定
第3回12月18日(土)予定
場所:中幡小学校校庭(人工芝)
参加費:無料、雨天中止
対象:児童・保護者・家族・地域・シニア
<1部>
やはり、昨年の覇者リンボンバーレが上がってきた。
東京FCから勝ち点をもぎ取り、4位から2位に浮上。
3位のLSDとは勝ち点12で並んでいるが、当該チームとの対戦成績でLSDから勝利を収めているリンボンバーレが2位に。不思議なことに、リンボンバーレとLSDは現在、勝ち点、勝敗、得点、失点がまったく一緒。リンボンバーレは首位ディアボロよりも残り試合が1つ多いが、直接対決はすでにディアボロの勝利で終えている。となると、リンボンバーレの次節も気になるが、それ以上に気になるのが、ディアボロとLSDの一戦。
この注目のカードは、9月19日。楽しみだ!
<2部Aブロック>
パルコが勝利を収め、6位から4位へ。
パルコは残り試合が多く、このブロックは、まだまだ予断を許さない。
<3部Aブロック>
4位の外苑がゴールドウィンから勝利を収め、首位に浮上。一気に昇格圏内に。
<3部Bブロック>
恵比寿イエローズとゴールデンルールは引き分けに。順位変わらず。
順位表はこちら
春季リーグ9月5日の結果です。
試合結果
第一試合 FC HUMMER 1-0 トリプレッタ
第ニ試合 FCパルコ 2-1 MTT
第三試合 リンボンバーレ 3-1 東京FC
第四試合 恵比寿イエローズ 1-1 ゴールデンルール
第五試合 FC外苑 2-0 ゴールドウイン
2010年度の1種秋季区民サッカー大会(トーナメント形式)が、2010年12月19日~2011年3月27日の予定で開催されます。
本大会は協会加盟チームに加えて、非加盟の渋谷区内の在住在勤者で編成された(学連登録者を除く)チームも参加可能なオープン・トーナメントとなっております。協会非加盟チームで本大会への参加を希望されるチーム代表者様は9月23日までに下記のフォームよりお申込みください。
なお、申込み数が40チームを越える場合は、渋谷区勤労福祉会館第一洋室にて9月29日(水)18時45分受付開始(受付終了19時15分)に開催される代表者会議での抽選にて決定されます。
受付を終了いたしました。
大会概要
日時 2010年12月19日~2011年3月27日の日曜、祝日
会場 二子玉川運動場
試合 参加資格 協会加盟チーム
渋谷区内の在住在勤者で編成された(学連登録者を除く)チーム
チーム数 40チーム
形式 トーナメント制
試合時間 30分ハーフ ハーフタイム5分 引き分けの場合はPK戦
ただし準決勝以上は10分ハーフの延長戦を行い、決着が付かない場合はPK戦
参加費 1チーム10000円
選手登録 登録は何人でも可能。スポーツ保険に加入している選手は出場できる。
未加盟チームは別途選手登録書を作成し提出する。
ユニフォーム 背番号付きシャツ、パンツ、ストッキングが2種類必要。
運営及び審判 主審は協会で割り当てた審判によりおこなう。副審は各チームより有資格者を1名出すこと。
副審は審判服を着用のこと。
また運営を円滑に行うためチームから1名本部役員を出すこと。
詳しい大会要項はこちらです。
多くのチームの参加をお待ちしております。
<1部>
LSDがキッチリ勝利を収め、2位をガッチリキープ。
5位のLOS PAJ‘EROSは一気に3位に浮上。
上位陣は、1つの取りこぼしも許されない緊迫した展開。
まだまだこの先、わからない。
<2部Aブロック>
BOFCが日立情報を破り、ゾバと首位が入れ替わる。
しかしゾバはBOFCより消化試合が1試合少ない状態。
予断を許さない。
<2部Bブロック>
3位(用賀)と4位(フェローズ)対決は、1-1のドロー。
渋谷セントラルとともに、勝ち点7の中に3チームが…。
この3チームが、首位のアメリカンプラスを追う展開。
順位表はこちら
平成22年度春季渋谷区民サッカー大会2種(U-18)の結果を掲載します。www.shibuya-fa.com/files/平成22年2種春季区民大会.xls
春季リーグ8月29日の結果です。
試合結果
第一試合 コスモ石油 1-0 ゴールドウイン
第ニ試合 ユーベンタス 2-3 LSD
第三試合 FC用賀 1-1 フェローズ
第四試合 BOFC 3-2 日立情報
第五試合 LOS PAJEROS 2-0 グレートマイヤーズ
3種春季区民大会(H22年度)の結果はこちらになります。