春季リーグ7月17日の結果です。
試合結果
第一試合 FC用賀 1-0 LSD
第ニ試合 原宿オーバーライダース 1-1 OITO
第三試合 LOS PAJEROS 2-0 東京FC
第四試合 ゴールデンルール 2-2 コスモ石油
第五試合 グレートマイヤーズ 2-0 トリシュータ
春季リーグ7月18日の結果です。
試合結果
第一試合 渋谷セントラルSC 2-1 FC HUMMER
第ニ試合 FCゾバ 2-1 フェローズ
第三試合 トリプレッタ 2-0 ユーベンタス
第四試合 恵比寿イエローズ 4-1 NII
<1部>
昨年の王者は、今季も強いのか…?
まだ2節の終了時点だが、ディアボロが首位に立ってきた。
やはりこのチームを軸にした展開が、今季も予想される。
<2部Aブロック>
ゾバ、日立情報、BOFCは、昨季も同じブロックで戦った因縁のチーム同士。
さらに今季より1部に昇格したパルコを加えた4チームで、終盤ギリギリまで優勝を争った。
そして今節では、まずゾバが日立情報から勝利を収め、首位に立った。
BOFCは現在3位に。今季はこの辺りを注目すると、面白そうだ。
<2部Bブロック>
今節で全チームが出揃った。
先週も触れたが、このブロックには1部からの降格2チームが入った。
加えて、3部から昇格したトリシュータは、昨季は無敗で優勝した若くて勢いのあるチーム。
こちらは、この辺りに注目すると、面白そうだ。
もちろん、注目する時に、団子は手放せないぞ!
順位表はこちら
春季リーグ7月3日の結果です。
試合結果
第一試合 渋谷区役所 4-2 アート富士見ヶ丘
第ニ試合 FCパルコ 2-1 LSD
第三試合 ゾバ 1-0 日立情報
第四試合 インテック 1-0 パレッジオ
第五試合 ディアボロ 3-0 渋谷セントラルSC
<1部>
トリプレッタが勝利を収め、順位を上げた。
一方、LOS PAJ‘EROSは開幕から黒星を2つ重ね、嫌なムードに。今後の巻き返しを狙う。
<2部Aブロック>
今節で全チームが出揃った。上位2チームともに連勝はなく、団子状態に。
団子でも食べながら、今後を見守りたい!
<2部Bブロック>
1部からの降格2チームがこのブロックに入ってしまったため、激戦ブロックとなることが予想される。
団子でも食べながら、今後に注目したい!
<3部Bブロック>
初戦白星の原宿オーバーライダースは開幕ダッシュを狙ったが、ゴールドウィンと引き分け。
なかなかうまくいかないものだ!
順位表はこちら
「1種 春季リーグ戦」6月26日の結果です。
<試合結果>
第1試合 アズーリ 1-0 スクーンストーン
第2試合 FCゾバ 1-0 サンエーインターナショナル
第3試合 トリプレッタ 1-0 LOS PAJ‘EROS
第4試合 日立情報 2-0 フェローズ
第5試合 ゴールドウイン 2-2 原宿オーバーライダース
<1部>
初戦白星のユーベンタスはスタートダッシュを図ろうとしたが、昨年の王者ディアボロがそれを阻止。
またディアボロもいくつかの決定機を逃し、結果は引き分けに。
今季より1部に昇格した渋谷セントラルは開幕白星を狙ったが、これまた1部在籍の長~い東京FCがそれを許さない。
しかしこの試合も引き分け。1部はどのチームもストレスの溜まる結果となった。
<3部>
今季よりSFA1種に加盟した東急不動産は、さわやかな笑顔あふれるフレッシュなチーム。
一方、これを迎え撃つ渋谷区役所は、SFA設立の頃より在籍のしている歴史の長~いチーム。
新旧が戦ったこの一戦は、今回はフレッシュなチームに軍配が上がった。
ようこそ、東急不動産!
順位表はこちら
春季リーグ6月19日の結果です。
試合結果
第一試合 ディアボロ 1-1 ユーベンタス
第二試合 渋谷区役所 1-3 東急不動産
第三試合 原宿オーバーライダース 4-1 ゴールデンルール
第四試合 猿楽UFC 1-0 クレオ
第五試合 東京FC 0-0 渋谷区役所
春季リーグ6月5日の結果です。
試合結果
第一試合 LSD 1-0 LOS PAJEROS
第ニ試合 サンエーインターナショナル 3-0 プリマヴェーラ東京
第三試合 グレートマイヤーズ 7-0 NII
第四試合 DNFC 1-2 コスモ石油
第五試合 渋谷区役所 1-0 MTT
6月12日の結果
試合結果
第一試合 日立情報 1-2 MHIR
第ニ試合 FC HUMMER 3-1 トリプレッタ
第三試合 BOFC 2-1 S.FC外苑
第四試合 ユーベンタス 4-2 東京FC
第五試合 恵比寿イエローズ 0-3 Tricuita
「2011年度SFA1種春季リーグ競技会」において、未定だった最後の参加チームが決定、参加38チームが揃いました。
開幕日は2011年6月5日(日)、全27節131試合になります。
<1部(10チーム)>
ディアボロ、LSD、トリプレッタ、LOS PAJ‘EROS、ユーベンダス、東京FC、HUMMER、パルコ、用賀、渋谷セントラル
<2部Aブロック(8チーム)>
MHIR、S.外苑FC、BOFC、サンエーインターナショナル、フェローズ、ゾバ、プリマヴェーラ東京、日立情報
<2部Bブロック(8チーム)>
Trisciuta、NII、スクーンストーン、恵比寿イエローズ、インテック、グレートマイヤーズ、パレッジオ、アズーリ
<3部Aブロック(6チーム)>
クレオ、東急不動産、猿楽UFC、MTTサッカー部、アート富士見ヶ丘、渋谷区役所
<3部Bブロック(6チーム)>
ゴールデンルール、DNFC、ゴールドウィン、コスモ石油、原宿オーバーライダース、OITO SC UPV
<新規加盟参加チーム>
東急不動産、DNFC、OITO SC UPV
※なお、日程表に掲載されている予備日は、変更となる場合があります。
詳しくは下記をご覧ください。
リーグ戦の日程表(PDF)
タイムスケジュール(PDF)
第64回都民大会に出場している「渋谷区代表」の3回戦が、5月22日(日)に駒沢第2球技場で行われた。
【 渋谷区代表 0(0-3、0-3)6 台東区代表 】
衝撃的な完敗だった、、、試合立ち上がりからなかなかリズムがつかめないうちに、DFの裏をつかれ早い時間に失点。その後も同じような形で失点を重ねる。
後半も、前半の悪い流れを断ち切れず、そのまま試合終了のホイッスルを聞くこととなった。
選抜チームでありながらも、2つの勝利を重ねることでチームが1つになり熟成しつつあったため、ベスト8を前に敗れたことは非常に残念だ。

また来年も挑戦しよう。
もっと、上を目指して!

応援にかけつけてくれた多くの方々、本当にありがとうございました。(サッカー渋谷区代表一同)
Shibuya Football Association