本日の1種は第一試合中の激しい雷雨により中止となりました。
第一試合も試合成立せず、全試合延期です。
「1種(一般)」カテゴリーアーカイブ
1種 春季リーグ戦順位表(9月20日終了時点)
<1部>
19日と20日は1部~3部まで計9試合が行われ、その内の4試合が1部のカード。熱戦の結果、2日間で1位~8位までの順位が入れ替わるという大混戦。
注目カード、LSD vs ディアボロの首位をかけた一騎打ちは、3位につけていたLSDが勝利を収め、一気に首位へ進出。
一方、前節で黒星を喫し一歩後退したかにみえた4位のリンボンバーレは、2位のLOS PAJ‘EROSをから勝利を収め、2位浮上。上位3チームが揃って勝ち点は15で並ぶという、ハラハラドキドキの展開が続く。
また、東京FCとHUMMERもそれぞれ順位を上げ、上位を窺う。そのHUMMERは23日にリンボンバーレと対戦するなど、1部はまだまだ注目のカードも多く、先が見えない。
<2部Aブロック>
サンエーインターナショナル(6位)とSNJK47th(7位)が対戦。
SNJK47thが1-0とシブイ勝利を収め、順位を入れ替える。
上位陣には試合がなく、大きな変動はなし。
<2部Bブロック>
上位を狙っていた渋谷セントラルは痛い初黒星でちょっと足踏み。
順位に変動はなし。
<3部Aブロック>
首位を走っていた外苑が、コスモ石油に痛い初黒星。2位で追走していたMHIRは、渋谷区役所から勝利を収め、首位が入れ替わる展開に。そして、それぞれ1試合ずつを残したこの2チーム、なんと最終節で対戦(10月31日/13時45分キックオフ)。
首位のMHIRが勝利を収めれば文句なく優勝だが、外苑が勝利を収めた場合は、2試合を残している4位のスクーンストーンにも優勝の可能性が出てくる。
このドラマティックな展開に、ワクワクだ!!
<3部Bブロック>
3位までが勝ち点で並ぶ混戦から、得失点差で首位に立っていたトリシュータが勝利を収め、一歩抜け出す。残り試合が多いトリシュータ有利か…?
順位表はこちら
一種9月20日の結果
春季リーグ9月20日の結果です。
試合結果
第一試合 東京FC 2-1 アズーリ
第ニ試合 原宿オーバーライダース 6-1 渋谷セントラル
第三試合 渋谷区役所 2-3 MHIR
第四試合 リンボンバーレ 4-2 LOS PAJEROS
一種9月19日の結果
春季リーグ9月19日の結果です。
試合結果
第一試合 トリシュータ 5-3 ゴールデンルール
第ニ試合 グレートマイヤーズ 2-4 FC HUMMER
第三試合 サンエーインターナショナル 0-1 SNJK47th
第四試合 コスモ石油 7-1 FC外苑
第五試合 LSD 2-0 ディアボロ
1種 春季リーグ戦順位表(9月12日終了時点)
<1部>
9位のユーベンダスが2位のリンボンバーレと対戦し、嬉しい勝ち点3を獲得した。
ユーベンダスは順位を7位に上げ、降格圏を脱出。勝てば首位に立てたリンボンバーレは痛い黒星。リンボンバーレは、これで優勝戦線から離脱するのか、それとも巻き返しを図るのか....?
そして、LOS PAJ‘EROSが勝利を収め4位から2位に。ちなみに、LOS PAJ‘EROSは首位のディアボロとの直接対決を残している。そのディアボロは、次節は3位のLSDと対戦。この2チームの差は、得失点差は同じで、勝ち点3差のみ。つまり、LSDは勝利を収めれば、得失点差でディアボロを上回って首位となり、ディアボロが勝利を収めれば、2位以下を一気に引き離し、優勝を大きく引き寄せる展開となる。
この注目の一戦は、9月19日(日)15時10分キックオフ。見逃せない!
<2部Aブロック>
首位のBOFCは4位のパルコと対戦。結果は引き分けで、ともに勝ち点を伸ばす。
順位に変動はないが、2位以下のチームはBOFCに比べて残り試合が多く、まだまだ予断を許さない。
<3部Bブロック>
ゴールデンルールとアート富士見ヶ丘が引き分け、ともに勝ち点を伸ばす。
その結果、トリシュータ(1位)、クレオ(2位)、ゴールデンルール(3位)が、勝ち点で並ぶ混戦模様に。ただ、トリシュータは残り試合が多く、比較的有利な展開か....?
順位表はこちら
一種9月12日の結果
春季リーグ9月12日の結果です。
試合結果
第一試合 FCパルコ 1-1 BOFC
第ニ試合 リンボンバーレ 0-4 ユーベンタス
第三試合 アート富士見ヶ丘 0-0 ゴールデンルール
第四試合 LOS PAJEROS 2-0 東京FC
第五試合 プリマヴェーラ東京 6-0 NII
1種 春季リーグ戦順位表(9月5日終了時点)
<1部>
やはり、昨年の覇者リンボンバーレが上がってきた。
東京FCから勝ち点をもぎ取り、4位から2位に浮上。
3位のLSDとは勝ち点12で並んでいるが、当該チームとの対戦成績でLSDから勝利を収めているリンボンバーレが2位に。不思議なことに、リンボンバーレとLSDは現在、勝ち点、勝敗、得点、失点がまったく一緒。リンボンバーレは首位ディアボロよりも残り試合が1つ多いが、直接対決はすでにディアボロの勝利で終えている。となると、リンボンバーレの次節も気になるが、それ以上に気になるのが、ディアボロとLSDの一戦。
この注目のカードは、9月19日。楽しみだ!
<2部Aブロック>
パルコが勝利を収め、6位から4位へ。
パルコは残り試合が多く、このブロックは、まだまだ予断を許さない。
<3部Aブロック>
4位の外苑がゴールドウィンから勝利を収め、首位に浮上。一気に昇格圏内に。
<3部Bブロック>
恵比寿イエローズとゴールデンルールは引き分けに。順位変わらず。
順位表はこちら
一種9月5日の結果
春季リーグ9月5日の結果です。
試合結果
第一試合 FC HUMMER 1-0 トリプレッタ
第ニ試合 FCパルコ 2-1 MTT
第三試合 リンボンバーレ 3-1 東京FC
第四試合 恵比寿イエローズ 1-1 ゴールデンルール
第五試合 FC外苑 2-0 ゴールドウイン
2010年度1種秋季区民サッカー大会のお知らせ
2010年度の1種秋季区民サッカー大会(トーナメント形式)が、2010年12月19日~2011年3月27日の予定で開催されます。
本大会は協会加盟チームに加えて、非加盟の渋谷区内の在住在勤者で編成された(学連登録者を除く)チームも参加可能なオープン・トーナメントとなっております。協会非加盟チームで本大会への参加を希望されるチーム代表者様は9月23日までに下記のフォームよりお申込みください。
なお、申込み数が40チームを越える場合は、渋谷区勤労福祉会館第一洋室にて9月29日(水)18時45分受付開始(受付終了19時15分)に開催される代表者会議での抽選にて決定されます。
受付を終了いたしました。
大会概要
日時 2010年12月19日~2011年3月27日の日曜、祝日
会場 二子玉川運動場
試合 参加資格 協会加盟チーム
渋谷区内の在住在勤者で編成された(学連登録者を除く)チーム
チーム数 40チーム
形式 トーナメント制
試合時間 30分ハーフ ハーフタイム5分 引き分けの場合はPK戦
ただし準決勝以上は10分ハーフの延長戦を行い、決着が付かない場合はPK戦
参加費 1チーム10000円
選手登録 登録は何人でも可能。スポーツ保険に加入している選手は出場できる。
未加盟チームは別途選手登録書を作成し提出する。
ユニフォーム 背番号付きシャツ、パンツ、ストッキングが2種類必要。
運営及び審判 主審は協会で割り当てた審判によりおこなう。副審は各チームより有資格者を1名出すこと。
副審は審判服を着用のこと。
また運営を円滑に行うためチームから1名本部役員を出すこと。
詳しい大会要項はこちらです。
多くのチームの参加をお待ちしております。
1種 春季リーグ戦順位表(8月29日終了時点)
<1部>
LSDがキッチリ勝利を収め、2位をガッチリキープ。
5位のLOS PAJ‘EROSは一気に3位に浮上。
上位陣は、1つの取りこぼしも許されない緊迫した展開。
まだまだこの先、わからない。
<2部Aブロック>
BOFCが日立情報を破り、ゾバと首位が入れ替わる。
しかしゾバはBOFCより消化試合が1試合少ない状態。
予断を許さない。
<2部Bブロック>
3位(用賀)と4位(フェローズ)対決は、1-1のドロー。
渋谷セントラルとともに、勝ち点7の中に3チームが…。
この3チームが、首位のアメリカンプラスを追う展開。
順位表はこちら